ご質問・ご予約0120-146-460
営業時間:10:00〜19:00(土日祝も営業中) 定休日:水
確定申告については担当者から特段サポートの連絡はなく、躯体と設備の割合設定についての助言はないなど、自身で基本完結できないと厳しいかもしれない。
リノベーションのお陰でそれなりの家賃で入居が付いている。購入をしたのは昨年なのでまだ長期に渡る入居率の情報は持ち合わせていない。賃貸管理契約をリズムと行い、最初の2ヶ月は入居者の有無に関わらず保証される。その保証のためか、賃料はもう少し高くても良いのでは?という金額設定な印象。2ヶ月の保証をつけなければ、設定家賃は変更可能とのこと。
また募集をリノベーションを売りにするような宣伝が出来る仲介会社や通常の仲介会社に加え自分たちでも行なっているため、出来るだけ自分のところで入居者を見つけたいというインセンティブが働いたからなのか、当初の入居者が決まるまで思ったより気持ち時間がかかった印象。とは言っても1ヶ月程度で決まったのでそこまでの影響はなかった。
ワンルームマンションに強みを持っている会社な模様。中古の売主物件は立地が良い分割高な印象だった。売却時の資産価値を考えればそれなりに妥当かもしれない。1番の強みはそれなりに築年数の古い物件のリノベーションを行なったもので、古さが付加価値となるようなリノベーションを行なってある点。若干の割高感は否めなかったものの、築年数25年以上の物件へリノベを施し、インスペクションを実施することにより某銀行の36年融資を受けられる等面白いと思った。
初回接触はセミナーだったが、そこで紹介された物件についての分析レポートは購入後の受領だったため、検討段階で提示頂ければ好感度は更に高かった。レポート内容は、立地や人口動態、建物管理等様々な角度から物件を分析したものであり有用。
土曜日に開催された無料セミナーに参加。参加者は50~60名程度で20代から50~60代まで年齢幅は広かった印象。内容は経済循環の中でどこで不動産投資を開始すべきかなど参考になる部分が多かった。
事前予約に加え、セミナー当日もセミナー後個別相談の希望を募っていたようだったが所用により参加せず。
自分についた担当者は、20代後半から30代の女性で、不動産屋特有のガツガツした雰囲気はなく話しやすかったが、専門性があまり高くなく、いずれの質問に対してもすべて確認後の折り返し対応。もう少し勉強してから営業に出して欲しいと感じた。
クロージングに関しては他者のローンが通らなかった案件との説明で、こんないいのはあまりないですよ、と比較的すぐに結論を出すよう急がされた感あり。購入の意思決定をして諸手続を行なっている最中に、次から次へとメールや口頭で次の物件の紹介があり、まずは1件目をしっかり処理してからにしてほしいと依頼した(これは担当者個人というよりも会社の方針だった模様だが)。
老後にむけた安定収益の確保を目的に、区分マンションを購入しました。最寄り駅まで等の立地条件もさることながらリズム独自の空室対策、部屋の価値向上へのリテラシーが高く今のところ安定的に入居者がついており、収益性・入居率ともに問題ありません。
退去が発生してもすぐに次の借り手がつくので安心しています。
購入からもうすぐ5年経過しますが、目立つような劣化は現状見受けられず、借り手からも評判が良いため、仮に売却した場合にも損をすることがなさそうで安心しています。今のところ特に不満はないので、あとはキャッシュフロー改善を目指しています。
不動産投資の大きなリスクの一つである空室リスクも、一度だけ三ヶ月空きましたが、その他は全て一ヶ月以内に埋まりました。
家賃下落もなく、まめに連絡をいただき不安感なく進められました。
入居後のトラブルもなく、現状回復費用含めて迅速・丁寧な対応をしていただいているので安心して任せております。
総じて賃貸管理には特に問題なく、入居付けもスムーズに対応してもらっています。
自身の担当が増えるなか、変わらずスピード感を持って対応いただいておりますので、ありがたいと思います。
やはり仕入れ条件が厳しいので物件価値が下がらないのだと思います。
この会社は東京23区のワンルームマンションに特化しており、いくつか提案を受けて実際に物件を確認しましたが、資産価値の下落リスクを抑えるための立地選びや、物件の設備などはきちんとしており問題のない印象です。
そもそも自社の仕入れ条件を厳しくしており、プラス少々古い物件はリノベーションで逆に物件価値を向上させて融資期間の延長、家賃UPに貢献、借り主への訴求力もありますので安心感があります。
購入を検討していたときにも、物件のメリットだけでなく、将来的にデメリットになる可能性がある事項をきちんと説明してくれたので、納得して進めることができました。
最初は女性の方でキャリアは浅いながら親身に対応していただき一緒に勉強、成長できたかなという印象です。退職での担当変更も滞りなく、後任の担当(男性)も30代で清潔感があり好青年という印象です。こちらの質問にもレスポンス早く対応いただき、助かっています。
人脈を広げていきたいという私の思いを汲んで、サポートなどもオーナー懇親会含めて場を設けていただき大変喜んでいます。
部屋の価値を上げる、下げないというベクトルは会社の方針とブレておらず頼もしく、将来のリスクに備えて一緒に策を考えていきたいと思います。
アフターフォロー、管理力については、まったくもって不満です。おそらく人手も足りておらず力も入れていないのだと思います。先日、退去の連絡があったのですが、2か月前通知の契約であったところ、気を抜いていたのか1か月放置した後で連絡をしてきました。幸い直ぐに次の入居者が決まったので良かったものの、その間の連絡もこちらから催促しないと寄こさず、なっていないです。賃貸管理に関しては近日中に切り替えようと思っています。その前も入居者の方からドアの不具合について苦情があり対応を依頼しましたが、適時に連絡をするというカルチャーが無いのか、この時も催促しないと様子が分からない状況でした。
私が同社で購入した2物件はいずれも駅チカであり、今のところ客付けで困ったことはありませんでした。私が持っている他社物件は新築であることもあり、相対的に同社の中古物件の方が今のところ収益性は高いです。
同社は自社サイトでも入居者を募集しており、おしゃれなリノベーション物件に興味を持つ潜在顧客を一定程度囲い込んでいるのが強みになっていると思います。また、オーナー向け、入居者向けのイベントを定期的に開催しており、両面で一定規模のファンを確保する仕組みを工夫しているように思います。リノベーションをすることで近隣の相場とは少し違う値付けも出来ているかと思います。
2016年当時は不動産投資ブームだったこともあり、同社の売りであるリノベーション物件の在庫は逼迫していたように思います。その為、あまり選ぶ余地も無いような状況でした。同社で購入した2物件については満足していますが、もう少し選択の余地があれば良かったと思います。購入から1年後頃に聞いた段階では、ブームが過熱しすぎて物件の仕入が困難になっているといったコメントもありました。
今はまた状況が変わっているかも知れませんが、扱い物件はそれ程多くないという印象があります。ただ、私が見せてもらった物件に関してはどれも質は良かったように感じました。
担当者は20代後半から30代前半の男性。清潔感がある感じであり、会社も勢いがある感じでした。
同社主催の不動産投資セミナーに参加したところ翌日には営業の電話が掛かってきました。
同社はリノベーション物件を売りにしており、アポ当日は完成間近のリノベ物件を見学しました。
すっかり気に入ってしまい、売り物件の在庫を聞きましたが、リノベーション物件は人気が高くいつも抽選になるとのこと。そこで通常の中古物件を紹介されました。リノベーションではないので躊躇していましたが、駅至近の物件でとても魅力的でしたので、その物件で不動産投資デビューをしました。
その後、リノベーション物件も抽選で当たって購入することができ、物件取得に関しては満足しています。