部屋にほとんど空きがなく、同じ人が長く入ってくれているので、人が変わった時に必要な修繕費や清掃費も必要がない上、順調に家賃が入り、十分利益が上がってきている。また中古マンションの人気が上がり、立地条件のいいところに建っているので、マンション自体の価格も値上がりし思っ... 続きを読む
私が受けたセミナーの中では、一番良いセミナーでした。不動産投資の歴史や、注意するべき点、購入するにあたって重視すべきポイントなどわかりやすく説明していました。不動産投資を始める方は、一度聞いてみる価値はあり、とても参考になる内容だと思いました。 続きを読む
・担当営業は50代前後のいかにも営業という感じの方で、慣れていて悪くはない感じでしたが、基本的にマイペースな感じで、こちらに合わせるという感じが少し欠けているように感じました。 ・また、問い合わせの時点では、複数の人間から受け答えされていて、質にあまりにもばらつき... 続きを読む
実際にどのような形で運営をしているのか、具体例を提示して説明してくれた。不動産投資専門会社らしく、実際の空室対策への取り組みや、税金対策への取り組みも具体例があって、とても参考になりました。そして実際にこの物件だとどれくらいの収支になるかという数字を見せてもらえたの... 続きを読む
・築古でも構わないので融資割合が高く、高利回り物件を紹介してほしいと要望をした結果、エリアはやや悪いものの表面利回りは良さそうに見える物件を紹介されました。 ・購入前に希望するキャッシュフローなどは伝えていたものの、フタを開けてみると空室率や修繕経費は想定より高... 続きを読む
私が不動産購入を始めた初期だったせいか、後から考えると不審な点や不適切なプロセス、内容が多々あった。それにより、結果的に本来物件が持つ潜在能力や特性以上のコストがかかり収益が下がったため、これについては悪い評価をせざるを得ない。具体的に言うと、必要な諸費用一覧の見積... 続きを読む
・私の中では最強ともいえた利回りの物件を手にしたが、それが手にできたという意味でも、物件の在庫数や流通量はかなり多いのではないかと思う。 ・何かで見たような気がするのが、この会社が日本で一番多数の区分売買を行っているということだったけれども、真偽はわからないが、そ... 続きを読む
地元の仲介物件中心で、物件数は20件程度ですがレインズに乗せる前の早期のものが多く割安中心です。大阪、神戸、京都の物件です。東京に支社がオープンしたため東京で契約可能。 関西のリアルタイムの情報は関東では手に入りにくいので貴重だと思います。 最近京都は外国人に人... 続きを読む
家賃収入や税金を減らすことなどで、若干のプラスアルファ収入や、歳を取ったときの収入源とするつもりで購入した。まだ始めたばかりなので何とも言えない。家賃収入はローンに相殺されてマイナスであるが、所得税や住民税がどれどけ安くなるかが現時点でわかっていないので、それがわか... 続きを読む