質についてはともかく、量については、ほとんど売り物件の情報を頂けていないような気がします。自社サイトをたまにのぞいてみても、せっかくのサイトなのに、「取扱物件」はいつも「準備中」のままです。賃貸業務がとても多忙でいらっしゃると聞いたことがあるので、売買の方がなかなか... 続きを読む
なかなかに個性的な物件であり、地元から出てきたようなものなので、ちょっと珍しいものが多くを占めているように感じる。それはここの店主の個性と見る目からなのかもしれない。訳あり物件が出てくることもあり、そういった物件は、割り切れば収益性が、賃貸収入でのインカムゲイン、買... 続きを読む
当初から購入する際に空室をサブリースにする事で収益を確保できるとして案内されたにも関わらず、それから2年全くない収益が上がらず、管理会社からサブリース解除の書面が届いた。 そこで管理会社の変更を決断し、エターナルに相談するもその対応はしてもらえず、このままではラチ... 続きを読む
商談というよりも、所有の土地の活用について相談。不動産関係の知識が豊富。特に丁寧というわけではないが提案力に優れていた。当時、古い貸家で、居付きの住民がいて困っていたのを、退去させるなどでも力を発揮した。三井ホームとも相談したが、建物に関する知識が中心で、税務とか関... 続きを読む
セミナーの内容として、マンション投資の様々な種類別の比較や、年代別のお勧めする投資方法の違いに関してや、注意すべき不動産業者についての情報などが含まれていたため、初心者向けには適した内容でした。また、個別の相談会では、セカンドオピニオンとしての意見を言うというサポー... 続きを読む
社員も購入しているという触れ込みの社員によるセミナーですが、かなり悲壮感を感じます。参加している人数は2〜3人ほどです。その後個別相談に移行しますが、社員の方も仕事で大変なんだなあという印象しかありません。 続きを読む
物件の契約・購入に際して、ローンに対して月々の支払いと家賃収入から何年で元が取れ、保険や預金よりもメリットがあり、ローン支払い後には不動産として子孫に残せるなど詳しく説明して頂きました。でも、いざ契約を進めていくと、物件の管理費や組合費が差し引かれていて、契約時にこ... 続きを読む
メイクスさんとの面談は2018年10月でした。訪問のきっかけとなったのはセミナーとか個別面談とかの一般的な形式でなく、その中間の形式で個別でありながらカフェテリア形式で自分のあいそうなテーマや講師がマンツーマンで面談してくれるものです。ちょっと面白そうだったのでやっ... 続きを読む
不動産投資の営業マン、一般に言えることですが、どうしても「商品を売り込む」という行為に目がいくあまり、当方からの意見はあまり聞かない傾向にあります。特に、「投資」ということに対するデメリットまたはネガティブな情報についてはスルーする傾向があります。正直申して、やはり... 続きを読む
港区の物件を購入しました。エリアは良いと思いますが、中古にしては少し値段が高かったのかなと思いました。デザイン性があるマンションで入居者も継続的に入っており今のところ問題ないですが、駅から5分以内の方が良かったかなと思っています。 続きを読む
今のところローンの返済で家賃はすべて消えており、収益という概念はほとんどない。資産価値として所有しているというのが正直なところだが、これも入居者のトラブルなど不安定要素はある。マンションの老朽化による資産減衰、東京都心の人口動態変化など、素人にとっては心配な要素は多... 続きを読む
元々はプロスペクトの株主で、決算書類と一緒に会社事業の書類を読んだ事から興味を持ちました。セミナーに参加していたのは確か10人程度で、新築マンションの運用(土地活用を含め)について具体例を挙げて説明がありました。建物のセキュリティや設備だけでなく税金に関しても資料が... 続きを読む
収益性はそうでもないですが、入居率は今のところ100%問題無いとの認識ためです。今後も是非、入居者との関係を前向きなものにして頂きつつ、サブリースに頼らない形にして欲しいと考えております。 続きを読む
新築マンションはすぐに家賃が下がってしまうことや、管理費や修繕費なども数年で上昇してしまい、当初の想定していた収益は数年で破綻してしまう。安定的な収益を期待するには中古マンションに投資した方がよい。マンション投資を始めたばかりは新築ばかりを購入していたので失敗したが... 続きを読む
メリットは、営業の人が良く大工さんの方も親切な人で良かったのですが、設備屋さんセントラル屋さんが間違った設備を取り付け、床面に穴が開きそのままで来なくなった、営業の方が転勤になり、アフターサービスの担当の人が担当になったが、その人も辞めてしまい、面倒になり目立たない... 続きを読む
新築で好立地の物件で、単純に自分が住んでみたいと思える物件でしたので、良い物件だなと評価をしました。一方で、収支面において私の理想的な運用が難しいとのことでしたので、残念でした。 続きを読む
東急不動産の関連マンション管理会社は、実際利用してみて、とても不満があった。会社担当者は、物件契約者の内覧会用の資料に実施設計図とは違う図面を利用しており、その件について説明会で異議を出すが、全く取り合ってくれなかった。また、入居してから管理組合理事長と結託して、イ... 続きを読む
当初は大規模開発の物件を中心的に販売されている印象を持っていたが、渡された資料によると、地方の中規模物件を幅広く手掛けていることが分かった。他社との差別化をどのようにされているのか、イメージが湧くようにタブレットで豊富な写真を見せて説明されたのが印象的だった。また、... 続きを読む