居住用、投資用で言えば、居住用がメインであり、投資用物件を積極的は実施していない印象。 基本がライオンズマンションシリーズで居住用不動産がメインとおもわれることから、投資用物件に関しては専業と比較して、数が少ないのはしょうがないかと感じます。 今後、投資家の方が... 続きを読む
正直なところ、個人的にガイドラインとして持っていた「収益性」にやや満たなかったと感じました。必ずしも利回りにとらわれることはなく、将来の資産性も重視していましたが、当方の基準に沿うものは面談の際にはなかったように思いました。 続きを読む
地域密着型のこの不動産会社さんの場合は、大田区の物件しか取り扱いがないように私は理解しています。その意味でこちらの取扱物件は、この不動産会社さんの特性、というよりは、大田区の不動産の物件特性、というところが主軸にあり、どうしてもそのベース特性からは逃れられません。特... 続きを読む
量については、大量にあるというわけではない。どちらかというと賃貸メインなの?という感じで、むしろ売買の物件を見る割合は少ない。しかし、代表自らがよく「ゲテモノ物件」などというように、一度売り物件が出てくると、なかなか個性的な物件が出てくるのがこのお店の特徴である。と... 続きを読む
当初から購入する際に空室をサブリースにする事で収益を確保できるとして案内されたにも関わらず、それから2年全くない収益が上がらず、管理会社からサブリース解除の書面が届いた。 そこで管理会社の変更を決断し、エターナルに相談するもその対応はしてもらえず、このままではラチ... 続きを読む
入退去時に、こちらの不動産会社様に管理をお任せする事を条件として購入しましたところ、前のオーナーさんの管理会社様と、こちらの不動産会社様の折り合いがあまりよくなかったのか、若干、管理にトラブルが発生し、こちらとしては冷や冷やして見守る事になってしまいました。結果的に... 続きを読む
絶対価格が上がるとか利益が出やすいとか色々な謳い文句が多かったが、実際とはかなり開きがあった。とくに図面と一致しないとか、説明が二転三転するようなものも多く、信憑性にかけるものが多かった。個人の面談でも先ほどの説明と変わらないことが多く、踏む込んだ説明や個別対応があ... 続きを読む
メリット:フルリフォーム物件で山手線の主要な駅まで徒歩圏内、地下鉄駅まで5分という立地で将来に渡って安定した収益が見込める。 デメリット:築40年以上、大規模修繕済みとは言え、共有部分の古さがよく分かる。将来の建て替え時の負担額どうなるか不明。オリンピック後の月々の... 続きを読む
「人口減少の中、賃貸の供給が受給を上回る傾向にある今後の社会情勢の中で、不動産投資先としてどのようなものを選択すべきか」といった内容の講演であったと感じている。供給が上回る中でも高い需要が見込まれるものとしては、タワーマンションのワンルームマンションなどが例に挙げれ... 続きを読む
購入したメリットについては人気の沿線エリアであり、駅から徒歩圏内、平地で治安も良く都心へのアクセスも最高で且つコンビニ、病院なども徒歩圏内にあり1人暮らしの学生や単身赴任者には最適の物件であったこと。セキュリティも万全でオートロック、モニター付きで宅配boxも数個あ... 続きを読む
セミナーの内容として、マンション投資の様々な種類別の比較や、年代別のお勧めする投資方法の違いに関してや、注意すべき不動産業者についての情報などが含まれていたため、初心者向けには適した内容でした。また、個別の相談会では、セカンドオピニオンとしての意見を言うというサポー... 続きを読む
話しぶりは営業の方らしい感じで、こちらが緊張しないように雑談を交えて対応してくださいました。会社の説明、投資全般の話から、不動産投資の良い部分の説明のところまでは饒舌だったが、リスクについては納得いく説明ではなかった。質問に対しても一見するときちんと応えているようだ... 続きを読む
物件の契約・購入に際して、ローンに対して月々の支払いと家賃収入から何年で元が取れ、保険や預金よりもメリットがあり、ローン支払い後には不動産として子孫に残せるなど詳しく説明して頂きました。でも、いざ契約を進めていくと、物件の管理費や組合費が差し引かれていて、契約時にこ... 続きを読む