
「人口減少の中、賃貸の供給が受給を上回る傾向にある今後の社会情勢の中で、不動産投資先としてどのようなものを選択すべきか」といった内容の講演であったと感じている。供給が上回る中でも高い需要が見込まれるものとしては、タワーマンションのワンルームマンションなどが例に挙げれ... 続きを読む

給料と不動産所得を通算して節税を意図したが、不動産所得を借入金利息計上等でマイナスに持っていくことは難しかった。思うようには行かず、途中で長期安定収益の方向に切り替えざるを得なかった。そうなると不動産所得は給与所得に合算されて節税どころか、所得税アップに繋がっている... 続きを読む

正直言って、営業の知識レベルはあまり高くないが、無理なセールスをすることも無く、割と誠意を感じられる。 購入する際にも、こちらの立場に寄り添う姿勢があり、ある程度諸条件を会社に対して交渉するなどの姿勢がある。 オーナー企業なので、社長の一存という部分も大きいが、... 続きを読む

セミナーの雰囲気はよかったと思います。私自身不動産に関してはあまり詳しくなかったのですが、そんな私にでも懇切丁寧に不動産について解説していただき、不動産に関する理解が深まったかと思います。また参加人数もそこそこいたので、その点も少し安心できました。こういったセミナー... 続きを読む

当時の営業センターで腕利きの営業マンが担当となり、的確なアドバイスを得られたと感じている。たまたまいい人にめぐり合えたと思う。その人が昇進し、同センターの管理職になったあとは別の担当者に変わったが、こちらは正直なところ今ひとつであった。決して満足のいく価格で売れたわ... 続きを読む

最初はローンを組んで購入したものの、賃借人が直ぐには見つからず目的の収入が得られるかとても不安でありましたが、マンションの立地が良かったことから、直ぐに賃借人がみつかり、安定的な収入が確保できてます。今後は、目的の収益が確保できるように、購入の際に組んだローンの額を... 続きを読む

取扱件数が多く、いろいろ選べます。どの物件も、細かく調査されていていいと思います。建物の室内外以外に、地域の電波障害の有無や、ハザードマップで過去に水害があったか、都市型洪水があったか、飛行機の飛行経路変更に伴う騒音被害があるかなどまで、データにもとづいた説明をして... 続きを読む