【営業電話】 新聞に掲載されている広告を見て電話をしたが、まずは立地条件や学区などマンションを建築するのに適した地区にあるかなどの説明があり、どのようなタイプがあるか詳しく説明があった。そのうえで、見学会があるので一度、内覧して、実際の建築現場や既に賃貸しているオー... 続きを読む
セミナーの具体的な言葉が投資の真髄に繋がりました。不動産での基本的な投資スタイルは如何にデータと実地観察が必要不可欠かが納得でき、安易に始めるのではなく緻密なスケジュール管理からスタートするというテーマが参考になりました。率直な意見を互いに理解しながら投資の簡易的な... 続きを読む
堅苦しくなく人数は5人くらいだった。年配の方が多いかと思っていたが、若い方もいた。ネットで身につけた知識が多少はあったので分かるかなと思って参加したが、リスクなど理解していたつもりでしてない事もあった。お金はかからないし、行って学べきかなと思う。不動産屋と関わると、... 続きを読む
はじめた時の収益目標はほぼ達成できた。安定した収入が確保でき、不労所得ができたことは資産運用のなかでも大きい。最初は不安もあったが、チャレンジしてみて、丁寧に説明もいただき安心して運用することごできている。今後もさらに進めていけるよう提案を受けていきたいと思っている... 続きを読む
なかなか出てこないエリアの物件が低価格で出てくることが複数回あり、極めて需要も高いエリアでもあることから、これについては突出して満足であると言わざるを得ない。なかなかこのような評価をする会社は、私の中ではない。売却背景や売主について営業と話をした時、売却価格見積もり... 続きを読む
・アフターフォローは全くなく、また業態として管理はやっていないと思うので、それぞれについては、もはや皆無としか言いようがなく、評価のしよう以前に、ない、としか言えない。それゆえに不満は大きい。 ・ただ、投資物件のアフターフォローってなんなの?と言われると、それはそ... 続きを読む